PR: ウイルス対策はカスペルスキー。パソコンから無料体験!
カスペルスキーの2014年版が発売。全ての機能を使える30日間無料版を体験! Ads by Trend Match
View Article絵本のすすめ♡I love Picture book
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. トムとジェリー展観て参りました! I went to watch the exhibition "Tom and Jerry"yesterday. やっぱり、初期の感じが好きでした。...
View Article冬の中✳︎in the winter
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. お天気悪い日が続き、いよいよ冷え込んで参りましたね。 冬眠したい気持ちを鍋で奮い立たせるような今日この頃です。 ようやく今朝は雨は降ってないですが、、、。 この時期になると持ち前のアレルギー性鼻炎が暴れ出し、鼻水と乾燥で喉がやられます。...
View Article星キラ展と❇︎Hoshi-kiraExhibition and
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. クリスマスイヴですね。 正確にはイヴはお昼には使わないらしいですが、世間的にはクリスマスイヴですね。 Today is Christmas Eve! (However, it is morning now.lol) 私も先日、クリスマスらしくパーティーなんぞに参加しました。 I took...
View ArticleXmas concert
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. クリスマスイブ公演、お越しくださった皆さまありがとうございました。 Thanks for your coming to our concert. 切ないクリスマスイブに会いに来てくださった皆様へ、私からのささやかな"みずいろの飴"のプレゼント喜んでいただけたでしょうか? I gave you...
View Article師走って師走って✳︎December
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 今年あったイヤなことは、泡で忘れて~ Forget about by drinking champagne nasty things happening in this year! おネエさま、Bambiちゃん(右)の名言です。 said Mr.(Miss?) Bambi....
View ArticlePR: お得なキャンペーン限定!通常価格から1000円引き
思い出のアルバムをデジタル変換【思い出あんしん保管forマイポケット】NTTコム Ads by Trend Match
View Article賀正✳︎new year!
新年あけましておめでとうございます。 三上ナミです。 Season's Greetings and Best Wishes for the New Year. I'm NammyMikami. ゆく年くる年の狭間で私はイベントにてライブペイントをして過ごしましたの。 I spent painting in the countdown event. ふりかけちゃんも一緒にライブペイント♡ with...
View ArticleThanks a lot !ZeppDiverCity live
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミと少女Qです。 Hello,everybody. We are NammyMikami and Shoujo-Q. Zepp DiverCity TOKYOでの新年初公演お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました! Thanks for your coming to our concert at ZeppDiverCity. 楽屋にお花も届いておりました。...
View Article新しい一年の始まり✳︎2014 has started
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 新しい一年が始まりましたね! 年末はドタバタと忘年会しつつも、 自分のことをいろいろ振り返って反省しているうちに妙に落ち込んでしまったりしがちだったのですが、 やはり新しい一年が始まるぞ!って気合いの入るこの時期の背筋がシャンとする感じは気持ちが良いです。...
View Articleももももむらさき✳︎MomomomoMurasaki
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 1月5日は歌謡イベント"ももももむらさき其ノ一"でした。 yesterday was event of "MomomomoMurasaki". 出演者固定の定期イベントとなる予定です。 毎回何かとコラボレーション曲をさせていただくのですが今回は"待つわ"と"異邦人"、7名での共演でした。...
View Articleそんな私は✳︎I to do ...
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 去年はブログが滞りがちだったので、今年はもうちょっと頑張りたいと思っております。 目指せ!二日に一回!(願わくば毎日!) ささやかなことでも私の日々の発見や懐かしさ感じるものたちなど、発信してゆければな、と。 Updating my blog was so small last year, I...
View Article多分、それは寝癖✳︎It's probably bedhear..
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. なんか、細身のシャイボーイさんみたく私も手描き日記書いてみたいなーと思いたち、書いてみました。 でも、筆ペンで文字が書きたかっただけなので、文章に意味はありません。 そんな本日の私は一見、寝癖に見えないような寝癖ができてました。 この、ハートが乗ってるあたりがフンワリしすぎるタイプの寝癖です。...
View Article私の悩み✳︎My worries
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 切ない気持ちが爆発五秒前! 5 4 3 2 1 パフ。 そりゃ、指環も壊れるわ。 Painful feeling is five seconds before the explosion! 5.4.3.2.1...Pow! mmm...Ring was broken....
View Article新春、餅つき大会✳︎Pounding mochi
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 毎年恒例の餅つき大会でお餅ついて来ました。 うさぎの餅つきは、ほれ、 ぺったんこ!ぺったんこ!ぺったんぺったんぺったんこ! We pound rice to make traditional New Year's cakes . That name is "mochi"....
View Article浅草クラウッどぜうとナマズ✳︎Live at Asakusa
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 成人の日、昨日はどじょうを食べに浅草へ行って参りました。 間違えました。 浅草クラウッドでのライブ前に、みんなでどじょうを食べに行ってきました。 I went to eat loach before the concert with my band members . at Asakusa....
View Article芍薬の夢✳︎Dream of chinese peony
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 2014年はライブペイントで迎え、お正月はZeppDiverという大きな舞台から始まり、 もうすぐボリビアへ一人、旅立ちます。 一年の計は元旦にあり、とは言いますが、 これ以上計算が狂わないようしっかりひとつひとつに目標をたてて進んでゆきたいと思います。 New year's day is...
View Article室内でサングラス✳︎sunglasses at the room.
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. 本日、うっかり道端でワンちゃんを触ってから左目をこすってしまいまして、、、 みるみる左目付近が痺れる感覚と共に腫れ上がってしまい、すぐに眼科には行ったのですが結果、、 グラサン。サン、サン、サングラス。 I have swelling left eye in allergy. So, I...
View Article波平さんに会う✳︎I met Mr.Namihei
ご機嫌よう、皆さま。 三上ナミです。 Hello,everybody. I'm NammyMikami. サザエさんの町にて、仮歌のお手伝いして参りました。 立派なスタジオでのレコーディング、仮歌とは言えきちんとやり切りたかったので、しつこく何テイクも歌わせていただいちゃいました。 仮歌を入れる曲が届いたのが二日前という強行だったので、覚えるのに必死だったのもありますが、...
View Article