ご機嫌よう、皆さま。
三上ナミです。
Hello,everybody.
I'm NammyMikami.
「サイゴンのいちばん長い日」という本をご存知でしょうか。
ジャーナリストの近藤紘一さんによって書かれた、サイゴン陥落前後という一見重い題材をテーマにしながらもその中でたくましく朗らかに生きる、当時のベトナム南部の人々の生活を現地にいた日本人目線で記されたルポルタージュです。
私はホーチミンに住むにあたって改めてこの国のことを学びたいと思った際におすすめされこの本を読んだのですが、
そこには時にとても戦時中とは思えない良い意味でゆるいサイゴンの人々の日常などもあり、緊張感の中にも今のホーチミンの人々にも通じるほっこり感のコントラストがとてもリアルに描かれています。
そしてその中の一文にある、
こんな殺伐とした世界にありながらベトナム人は花なしでは暮らせないらしい
という言葉は頭の中にずっと付箋が付いており、日常的にふと思い出すことも多いです。
それは会社生活でも同じで、先日の女性デーやバレンタインなどのように特別な日はもちろんのこと、日常的にもデスクの上で植物を栽培しているメンバーは珍しくありません。
中には「これ、何??」という不思議な植物を育てているメンバーもおり、育てる植物にも個性が出ています。
さて、ここで突然問題です。
YAGIというニックネームの男性メンバーが育てているこの植物は一体なんでしょう?
正解は、
「ニンニク」でした。
ちなみになぜニンニクを育てているのか聞いたところ、
お弁当用に買ったニンニクが余り、使わずにいたら古くなってしまったので食べたくないけど
捨てるのはもったいないから土に埋めて観葉植物にした、ということです。
というわけで、ベトナム人と植物の癒しの関係について触れてみました。
気になる方はぜひ、「サイゴンのいちばん長い日」も読んでみてくださいませ。
三上ナミInstagramフォロミー
三上ナミと謎カンパニー
▲▲▲公演予定▲▲▲
三上ナミのみ
3月26日Bar星男
★流しのナミちゃん20:00~23:00
※マイク無しの生歌声イベントです。予約不要
以下、すべてナミナゾライブ
3月31日代々木バーバラ20時45分~トリ
4月3日三軒茶屋ヘブンスドア21時40分~トリ
4月6日新宿Cat's hole
4月7日下北沢BREATH20時25分~トリ前
それでは、また。
暁の刻に夢の中で逢いましょう。
Let's meet in a dream at the moment of dawn.
See you.