ようやくブログもベトナムへ戻って来ました。
実は日本滞在自体は10日間ほどで、すでにホーチミンへ戻って来てからも10日以上経ちます。
しかし、いかんせんブログを書くのが遅いため、SNSで繋がりのある社外の人などには
「ずっと日本に行ってたよね?」と言われることが多々あるのですが、そうでもないんです。
日本での1日の出来事を書きすぎてるだけなんです…。
ということで、いつものホーチミン生活取り留めのないブログ(主に食べ物)を綴ります。
帰国翌日のランチはAsian Hotelにて会社のNorahさんと。
この辺の感覚は日本人とはちょっと違います。
鎌倉土産をプレゼントしたら、お礼にとMeiちゃんが苺シントーご馳走してくれました。優しい。
ベトナムに戻って来て少し残念だったのは、私の多肉植物の鉢が割れていたこと…
(休み時間に室内球蹴りをしていて割ってしまったのだそうで、割った本人はきちんと謝りに来てくれたのでそこは問題ないのです!)
(右のはJiroにあげたほう)
今はこの時よりさらに色が薄くなっていますが、早く元気になりますように。
最近は外のローカルランチよりも更に安い3万ドン(約150円)のお弁当を頼むのが楽チンでかなり利用しています。
会社のカフェスペースでみんなでワイワイ。
毎日メニューのラインナップも違い、毎回20種類くらいの中から選べるので毎回ネットで調べてから頼むものの実際どんなものが来るのかわからないのでワクワクします。
なぜかフレームアウトするJonathan。
3時のおやつに露店のフルーツはベトナムの定番です。
これはおやつに分けてもらったベトナムのプリン、バインフラン。
氷とコーヒーをかけて食べるのが主流みたいです。
別の日のお弁当。
デザートのバナナはお弁当に必ずついてくるのですが、この日はAceがライチをくれました。
お弁当は麺ものでない場合は、ごはん、メイン(肉か魚介か豆腐など)、野菜、スープの4段重ねにバナナと生野菜とお漬物が別途でつきます。
フレームイン。可愛い。笑
ライチの季節なんて日本にいた時は意識したことなかったけれど、今が旬のようです。
この日も誕生日のメンバーにケーキもらいました。
この日は食後のフルーツを食べながら。
相変わらず朝バインミーを買う時は会社の前にあるスタンドのバインミー。
スタンドバインミー…stand by me…
運転手さんは寝ていたのか、不在のようでした。
ということで、この日は「まだ見ぬバンカンを食べてみたい!」というとある人物との待ち合わせ…
というわけで二人で再会のバンカンクアを食べ、
(バンカンはタピオカ麺で、トゥルトゥル感の増したうどんのような太麺のこと)
そして、久々にバンカンクアを食べに行きました!
友人から聞いた美味しいと評判のBánh Canh Cua屋さん。
日本人はベトナムの麺と言えばほとんどがフォーしか知らないので(私もそうでした)、もっといろんな麺を知ってもらいたいです!!!
ガイドブックとかにはなかなか載ってないんですよね…ローカルフードは美味しいものが沢山あるのに、お腹に悪いイメージが強いのかな?
そんなこともないんですが…。
ちなみにバンカンクアとは、バンカンが麺の種類でクアが蟹の一種をさします。
(バンカンゲーという違う種類の蟹のバンカンもまた今度紹介しますね。)
そう、この人。
仲良しの西風じゅん!!!顔(笑)
ついに彼女もホーチミンに住み始めてくれたのです!!嬉し過ぎる!!!
ーーー
三上ナミと謎カンパニー
三上ナミInstagramフォロミー
ヴィレヴァンオンラインにてナミナゾ1st&2ndアルバム発売中!
【星屑とうさぎ】iTunes Storeにて配信開始!
◉公演予定◉
7月28日恵比寿aim
8月2日代々木バーバラ
8月3日高円寺グリーンアップル
※詳細は出次第載せます!
ーーー