Quantcast
Channel: 三上ナミの浪漫歳時記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 932

ベトナム南部でするべき10くらいのこと✳︎Vietnam's recommendation

$
0
0
ご機嫌よう、皆さま。
三上ナミです。
{3D29F9D8-A310-4104-924D-031CE19FE959}
Hello,everybody.
I'm NammyMikami.

年末、寒い日本を飛び出して、私の大家族がやって来ました。
ということで、満足のいくベトナム観光のために行くべき場所をひと通りご案内〜。

その1:フーティウを食べる
もう300回くらいは言ってますが、ホーチミンに来たらフォーよりフーティウを食べて欲しいのです。
フーティウは米の麺を細くして一度乾燥させたもの。
(太麺のフーティウもあるけど細麺のほうが多いし、細麺推奨です)
フォーよりもコシがあって本当に美味しいのです。
{A175D20D-2AD1-4A9C-9113-C491457D97E6}

家族が到着したのが夜遅い便だったので、深夜をメインにオープンしている美味しいフーティウ屋さんをベトナム人から聞いておいてのご案内。
{4B4DD40E-A59F-4E52-9EA4-D86A73F59B68}

主なフーティウの食べ方としては、スープなしの混ぜ麺タイプと、
(この場合、たいていスープは別でついてきます)
{11C29C0E-A3D9-46A0-9E3F-4FEEC051C8B1}

スープありタイプ。
{3C844EA6-8512-4D80-86C9-93DEF41FAA00}

いきなり好評で嬉しかったです。
ホテルまで少し歩いてこの日は終了。
{F5EBE8E9-E353-4E6F-9A75-3622CB144F88}

翌日は早朝から移動なのですが、その前に前回のブログにも載せたこちら。
その2:バインミーを食べる
ここがマイベストバインミーのお店です。
場所などはひとつ前のブログを参照してください。
{668739B6-DF11-43BF-B850-1074691722BB}

そして買っておいたチケットでバスに乗り、
その3:ミトーのメコン川ツアー
11月から人案内ラッシュでメコン川ツアーも短い期間で3回目。
初めてベトナム来た時から数えると4回目なのでもはや私がガイドできるレベルです。
{FD4AD5C2-5226-428A-81B2-7D2CC24EA741}

ミトーのツアーは毎回お天気が最高なので、かなり体力奪われます。
ここに行く方は帽子などの日除け対策必須ですよ。(お水はバスで一本サービスでついてきます)
{03AF3F74-C72E-4D0D-8AFB-23FC76A74F74}

{A0A7A5BB-2B3C-4512-BFC2-603744C18779}

可愛い建物。
{B42FA801-6999-441C-8332-45CD4190A0C8}

そして毎回ラインナップが微妙に変わるフルーツ。
これはランチとは別で出るのですが、ランチは毎回同じメニューなのでもはや撮ってません。笑
気になる方はこちらのブログにきちんと書いてます。
{680C1FE3-C335-4D18-97A9-CEA92CFBE9CA}

家族たちを載せられないため、船場の兄さんをば…。
{923CB4FC-90FA-40AE-92A5-75FD0CA9C1FC}

ココナッツキャラメルを作っていたお嬢ちゃんの可愛すぎる犬のぬいぐるみ。
カラーリングと太り具合が堪らなかったです。
{68940CC5-C85A-4EED-989C-2527C7CDA326}

ココナッツジュースは生ぬるいことが多くて好きじゃないのですが、
これは冷えてて普段より美味しかったです。
ただ、後味がやっぱり苦手
{A74F1F04-0F1F-4306-94FA-CE45CF3F0E10}

ミトーのツアーは8:00に集合し17:00にはホーチミン市内へ戻ってくるので、
一旦家族をホテルに送り私もシャワーを浴びて着替えに戻りました。
そしてその時に姉の持ってきてくれた大好きな和菓子屋さんの練り切り食べたのですが…
激ウマーーー!!!
やっぱり餡子は日本ですよね。
{B2C019F4-FFA1-4070-B34E-29BE3433576B}

雪だるま溶けかけてたけど、味は最高でした。
{568A0389-CFE7-4D2A-9070-BC760BE4A002}

ベトナムは建物もフランス植民地時代の名残でクラシックな雰囲気の素敵なものがたくさんありますが、
そんなフランス文化も根強いベトナムでおススメなのがフランス料理。
その4:Cocotteでカジュアルフレンチを楽しむ
もはやココットに関しても何度かこのブログで書いているので、これしか写真撮ってませんでしたが、イベリコ豚と鴨肉がおススメです。
フランス流にバゲッドのサービスあるのも美味しい。
他のメニューや場所などはこちらのブログをご参考に。
{443925D8-05E3-4C4D-9B36-DAAFC22E08B8}

そして、2017年の終わりはホーチミンから飛行機でベトナムの秘境へ。
その5:フーコック島
{EDE7B502-4CD5-44AA-8856-E27FE9A03DF6}

{3CF194E6-BA46-444B-9F30-E5BB66C8339E}

まずはお気に入りのRory's beach barへ。
大きいのにペロリと食べれるハンバーガー。
{0DC26498-21C6-4A64-9B42-42D4C87C65A1}

{999BA47B-EEB4-4523-AE13-54836322B92D}

食後は甥っ子たちが大はしゃぎで蟹や魚を捕まえていました。
しかしこのバケツ代わりになってるの、私と姉が父の誕生日プレゼントにあげたパナマ帽ですよ…
良い帽子なのに…こんな目に…
{3FE9A6B1-627B-4430-8441-B2EB50ABCE7B}

{E83B7E99-8EE7-4E93-9F64-1C7F36FAB412}

この日は到着後からずっと海で大人たちは順番に子供の面倒見つつ、ひたすらのんびり過ごしました。
{A56AD444-4E40-42AC-9159-0E773B4A8106}

{C112D2C7-6959-428C-823F-E62C1E4D5DBA}

{47E5871B-60BF-466E-A1B7-289A49416DFC}

年末年始のホーチミンのバイク地獄から逃れ、穏やかで透明度の高いこの海で過ごせることはとても幸せでした。
{425EC334-92EA-4EE3-918F-495E0A917213}

{67EC8E20-C1B7-4386-8AA5-D44909869767}

{7A3C78C8-9E76-407B-9853-9F8D4887FB8F}

{C5E84A21-2D6B-44F0-967B-6678B0C659BE}

{DEDB2CE8-4B89-4327-85B0-DB2E402B8FF9}

{B040E852-4123-4957-894D-98086219C8F8}

{F6A1AA4D-FFD4-458E-B0D8-A0B5CC569541}

やがて2017年最後の夕陽が海の向こうへ落ち、
{30F196EE-0AAD-4F92-9A34-B7CFC22970EB}

絵画のように幻想的な空模様になり、
{E617BCA7-32DE-4377-B23F-7155346EA4A6}

{3BEE795E-E27F-44ED-B414-1932B4C8A163}

{9B36341A-4EE9-4151-84B8-3A417B14CEF6}

夜へと向かいます。
{1D90A731-B492-40F2-8BA1-418DC8F20578}

{FEBF7274-9B94-4E86-9B18-30A5514A582F}

晩御飯はナイトマーケットへ。
{A8518297-82C8-4FBC-8B01-D1E8C856A629}

甥っ子たちに口のチャックを閉められがちなわに平が小さいワニと遭遇。
{F2795698-3247-4491-A2A4-2BD5DFBB7034}

新年に向けて、お酒も振舞われていました。
サイゴンサン。
{B5FFCA9F-C981-4BDF-9190-F8A7D1418E79}

レストランにて父が食べたがっていた蟹など大食い一家なのでいろいろ注文。
{1B4BC995-7840-43BF-8CD5-75631F84AD8F}

蟹の味付けはガーリックソルトとタマリンソースの二種。
{7E3C2A4F-272F-47A3-8194-BA52AC622C0F}

チャーハンやら牡蠣やら、食べ過ぎたので写真は割愛。
{25CA3582-6B0B-4487-BA1E-3F696C2BA83F}

お正月感。
{E4186F66-FFFE-4FBF-BD70-71901DF6C90F}

愛用していたベトナム製のお財布(本当はポーチだったけど)が壊れたので、
ナイトマーケットで名前入りのものを作ってもらいました。
{05717E13-5890-4658-A30A-C3C43910A552}

ベトナムのお金は小銭入れ不要なので薄ければポーチでも財布になるのです。
{81676286-7A53-4D1D-A97A-8173586B2427}

なんとなく、世界中からお金が入ってくるように、と飛行機を付けてもらいました。強欲。笑
{69E7C353-7866-4A68-9AE5-DFE1116591A5}

そんなわけで、年末年始のベトナム家族案内記はまだまだ続きます。
{5C1F9DD5-F2D1-4AF2-BD27-4A6CD9FDF05E}

フーコックは3回目の旅行なので、
前回とか前々回のほうがもう少し丁寧にブログ書いてるので気になる方はご覧あれ。

1回目のフーコック旅行記

2回目のフーコック旅行記

{E9A4A075-3D7F-4B37-B257-BD11CA5A16A7}
my HOCHIMINH & PHUQUOC life.

にほんブログ村のランキングに参加中です!
押してくだしゃんせ。 http://www.blogmura.com
ーーー

三上ナミと謎カンパニー

2018年2月24日(土)

ナミナゾ大事件簿 レコ発スペシャル

〜まぼろしサーカス物語〜


場所:三軒茶屋ヘブンスドア

OPEN/START 17:30/18:00

料金:2,500円/3,000

ーーー

それでは、また。
暁の刻に夢の中で逢いましょう。
{FDA3C618-4AEF-42C9-AB7B-19E61D946BD9}
Let's meet in a dream at the moment of dawn.
See you.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 932

Trending Articles