年末、寒い日本を飛び出して、私の大家族がやって来ました。
ということで、満足のいくベトナム観光のために行くべき場所をひと通りご案内〜。
その1:フーティウを食べる
もう300回くらいは言ってますが、ホーチミンに来たらフォーよりフーティウを食べて欲しいのです。
フーティウは米の麺を細くして一度乾燥させたもの。
(太麺のフーティウもあるけど細麺のほうが多いし、細麺推奨です)
フォーよりもコシがあって本当に美味しいのです。
その2:バインミーを食べる
ここがマイベストバインミーのお店です。
場所などはひとつ前のブログを参照してください。
そして買っておいたチケットでバスに乗り、
その3:ミトーのメコン川ツアー
11月から人案内ラッシュでメコン川ツアーも短い期間で3回目。
初めてベトナム来た時から数えると4回目なのでもはや私がガイドできるレベルです。
これはランチとは別で出るのですが、ランチは毎回同じメニューなのでもはや撮ってません。笑
これは冷えてて普段より美味しかったです。
一旦家族をホテルに送り私もシャワーを浴びて着替えに戻りました。
そしてその時に姉の持ってきてくれた大好きな和菓子屋さんの練り切り食べたのですが…
激ウマーーー!!!
やっぱり餡子は日本ですよね。
ベトナムは建物もフランス植民地時代の名残でクラシックな雰囲気の素敵なものがたくさんありますが、
そんなフランス文化も根強いベトナムでおススメなのがフランス料理。
その4:Cocotteでカジュアルフレンチを楽しむもはやココットに関しても何度かこのブログで書いているので、これしか写真撮ってませんでしたが、イベリコ豚と鴨肉がおススメです。
フランス流にバゲッドのサービスあるのも美味しい。
他のメニューや場所などはこちらのブログをご参考に。
そして、2017年の終わりはホーチミンから飛行機でベトナムの秘境へ。
その5:フーコック島
しかしこのバケツ代わりになってるの、私と姉が父の誕生日プレゼントにあげたパナマ帽ですよ…
良い帽子なのに…こんな目に…
やがて2017年最後の夕陽が海の向こうへ落ち、
サイゴンサン。
レストランにて父が食べたがっていた蟹など大食い一家なのでいろいろ注文。
蟹の味付けはガーリックソルトとタマリンソースの二種。
チャーハンやら牡蠣やら、食べ過ぎたので写真は割愛。
お正月感。
愛用していたベトナム製のお財布(本当はポーチだったけど)が壊れたので、
ナイトマーケットで名前入りのものを作ってもらいました。
そんなわけで、年末年始のベトナム家族案内記はまだまだ続きます。
フーコックは3回目の旅行なので、
前回とか前々回のほうがもう少し丁寧にブログ書いてるので気になる方はご覧あれ。
1回目のフーコック旅行記
2回目のフーコック旅行記
にほんブログ村のランキングに参加中です!
押してくだしゃんせ。 http://www.blogmura.com
ーーー
三上ナミと謎カンパニー
2018年2月24日(土)
ナミナゾ大事件簿 レコ発スペシャル
〜まぼろしサーカス物語〜
場所:三軒茶屋ヘブンスドア
OPEN/START 17:30/18:00
料金:2,500円/3,000
ーーー