タイトルを要約して見るとうんち付きコーヒーに見えますね。
最近、どこかへ旅に出る度、写真過多でどんどん記事数が増えてしまって進むのが遅くすみません。。
でも、もはや文章読むの面倒くさい方も写真をわーって見流して景色楽しんでもらえたら、と思っています。
まとめるの下手で申し訳ない…
さてさて、今回はダラットのシティサイドツアーです。
クレイジーハウスにバスがお迎えに来て、先ず向かったのはダラット観光を検索すると必ず出てくる教会。
綺麗ですが、凄く特徴的なわけではないので個人的に大きな感動はなかったです。
ということで、教会の向かいに見える小さなダラットタワー(勝手に命名)を見ていると
案内人のベトナム人のお兄さんは人懐っこい笑顔が素敵な方でした。
ちなみにこのツアーの参加客は、ベトナム人、マレーシア人、フィリピン人、欧米人(どこの国か忘れてしまいました)、そして我々日本人とかなり国際色豊かでした。
そんなわけで、ここは苺農園見つつ、ダラットの田舎道を歩く、みたいな時間となりました。
ひと気のない車道を牛が闊歩しています。
ジャコウネコです。
彼らのお腹で良い感じに発酵してうんちとなって出てきたものが超高級コーヒー豆のジャコウネココーヒーになるのです。
ということで、3人でそれぞれ飲み比べることに。
ここ、コーヒーガーデンカフェの全体図を撮り忘れたのが本当に悔しいのですが、
一面のコーヒー畑の中にめちゃくちゃ広いカフェスペースがあり、凄く気持ち良い場所でした。
見た目ではわからりづらいですが、飲み比べると1番高いジャコウネコのコーヒーが圧倒的に良い香りがしました。
ただ、この方法で淹れるベトナム式コーヒーはエスプレッソとも違う独特の濃さというかエグみがあるので、
私は少しお湯足したほうが飲みやすいな、と感じました。
というか私もこの場所凄く好きなので知れて良かったです。
ベトナム式の焼酎を作ってる場所だったようですが、象のオブジェがお出迎えの他にも
奥にいろんな動物がいる謎の空間でした。
これがお酒のもとになるものみたいで、米の匂いがプンプンしました。そして中は蒸してます。
ショットグラスで少しだけお酒を試飲させてもらいましたが、その後そのお酒を作った水がこのドブのような沼のようなところから汲み上げて作られたものだと知って死ぬほど後悔したのは言うまでもありません。
しかも、その汲みあげる水辺に何故かワニいるし。
本当、ここは一体なんなんだろう?と最後まで意味不明な場所でした。
でもその意味不明さ加減はトータルしてベトナムっぽいです。笑
多分、次でダラット旅行記は最後なはず…!
ーーーーー
三上ナミと謎カンパニー
三上ナミと謎カンパニー1stアルバム【歌謡デカダンス劇場】はただいまヴィレッジヴァンガートのオンラインストアでも購入可能です。
ーーーーーー
2018年2月24日(土)
ナミナゾ大事件簿 レコ発スペシャル
〜まぼろしサーカス物語〜
場所:三軒茶屋ヘブンスドア
OPEN/START 17:30/18:00
料金:2,500円/3,000
出演:三上ナミと謎カンパニー/シュールファイヴ
O.A:東京暗黒ランド(三上ナミ、倉敷あみ、柴奏花、中村ナツ子とギタリストに斉藤智喜)
ーーーーーー