ご機嫌よう、皆さま。
三上ナミです。
Hello,everybody.
I'm NammyMikami.
昨日は一昨日の大雪から一転、とても澄んだ青空が東京中に広がりましたね。
私は姪っ子の作ったカマクラに入り、春を待つ雪うさぎの気分を味わっておりました。
日本家屋が雪に飾られ、いつもの町も情緒ある美しい風景へと様変わりしていたので、姪っ子連れてお散歩へ。
「真っ白で誰も踏んでない雪を踏むのが好きなの」
という姪っ子の感覚は、私も初めて雪を認識した日から今日まで変わっておりません。
新雪ってキャンバスみたいだね。
そこからみんな思い思いの雪だるまだったりカマクラだったり、
時には想像を絶するオブジェを創り出す、春になると溶けてしまう儚い作品。
It was a heavy snow day before yesterday, but it was sunny yesterday!
A lot of people were making work in the white snow.
I think white snow is like a canvas of people.
I went into the house of snow that made by my niece.
Then I took a walk over the snow-covered road.
そして、本日は個人的なお稽古の前にアンディ・ウォーホル展を観に六本木ヒルズの森美術館へ行って来ました。
ミスターポップアートのド派手な交友関係も含め、
ハッキリとは書かれていませんでしたが、はみ出していたゲイっぽさ、
物を捨てられない性格だったらしく大量の遺品なんかも展示されており、
なんかウォーホールのことを見過ぎてしまった感もあります。
有名なマリリン・モンローやキャンベル缶の作品ももちろんあったのですが、
私個人としてはドローイングっぽい作品のほうが好みにハマりました。
真っ赤なヒールの膝下だけを描いたドローイング作品があったのですが、それのポストカードとかあれば欲しかったなぁ…
特に売っておらず、残念。
そういえば、「人は誰でも生涯のうちに15分間だけなら有名になれる。」って誰の名言だか忘れていたけれど、
ウォーホルの台詞だったんですね。。。
現代美術の原点を見て、また自分も作品を創りたいという欲求が生まれました。
銀髪のウィッグ、私も昔かぶってたなぁ~なんて思い出しながら…(笑)
And today, I went to AndyWarhol's exhibition at Roppongi Mori Art Museum.
Not only his work, there were his gorgeous friendship and relic previously on display.
I thought "I like his earlier work".
Then I look at the origin of modern art was born, I also desire that want to make the work.
【お知らせ!】
有線に三上ナミと少女Qの「少女残酷物語」のアルバムが登録されました!!!
有線会員の方は是非、リクエストよろしくお願い申し上げます。
それでは、また。
暁の刻に夢の中で逢いましょう。
Let's meet in a dream at the moment of dawn.
See u.
三上ナミです。
Hello,everybody.
I'm NammyMikami.
昨日は一昨日の大雪から一転、とても澄んだ青空が東京中に広がりましたね。
私は姪っ子の作ったカマクラに入り、春を待つ雪うさぎの気分を味わっておりました。
日本家屋が雪に飾られ、いつもの町も情緒ある美しい風景へと様変わりしていたので、姪っ子連れてお散歩へ。
「真っ白で誰も踏んでない雪を踏むのが好きなの」
という姪っ子の感覚は、私も初めて雪を認識した日から今日まで変わっておりません。
新雪ってキャンバスみたいだね。
そこからみんな思い思いの雪だるまだったりカマクラだったり、
時には想像を絶するオブジェを創り出す、春になると溶けてしまう儚い作品。
It was a heavy snow day before yesterday, but it was sunny yesterday!
A lot of people were making work in the white snow.
I think white snow is like a canvas of people.
I went into the house of snow that made by my niece.
Then I took a walk over the snow-covered road.
そして、本日は個人的なお稽古の前にアンディ・ウォーホル展を観に六本木ヒルズの森美術館へ行って来ました。
ミスターポップアートのド派手な交友関係も含め、
ハッキリとは書かれていませんでしたが、はみ出していたゲイっぽさ、
物を捨てられない性格だったらしく大量の遺品なんかも展示されており、
なんかウォーホールのことを見過ぎてしまった感もあります。
有名なマリリン・モンローやキャンベル缶の作品ももちろんあったのですが、
私個人としてはドローイングっぽい作品のほうが好みにハマりました。
真っ赤なヒールの膝下だけを描いたドローイング作品があったのですが、それのポストカードとかあれば欲しかったなぁ…
特に売っておらず、残念。
そういえば、「人は誰でも生涯のうちに15分間だけなら有名になれる。」って誰の名言だか忘れていたけれど、
ウォーホルの台詞だったんですね。。。
現代美術の原点を見て、また自分も作品を創りたいという欲求が生まれました。
銀髪のウィッグ、私も昔かぶってたなぁ~なんて思い出しながら…(笑)
And today, I went to AndyWarhol's exhibition at Roppongi Mori Art Museum.
Not only his work, there were his gorgeous friendship and relic previously on display.
I thought "I like his earlier work".
Then I look at the origin of modern art was born, I also desire that want to make the work.
【お知らせ!】
有線に三上ナミと少女Qの「少女残酷物語」のアルバムが登録されました!!!
有線会員の方は是非、リクエストよろしくお願い申し上げます。
それでは、また。
暁の刻に夢の中で逢いましょう。
Let's meet in a dream at the moment of dawn.
See u.